株式会社 マシン三洋

機械・FA機器商社。メカトロ機器やFAシステム機器、ロボット・マシン、環境機器などを扱っています。

採用情報

先輩 Interview!

本社営業部所属 2004年入社社員

【社員プロフィール】
学生時代:サッカー部所属(9年間)

2

本社営業部の敏腕営業マンとして活躍中!普段は主に西神、小野地区のお客様を担当。
新規営業所に赴任した年には、新規取引件数が社内トップとなり、全社員が集まるイベントで表彰されました!「自分が納得いくまでお客様と向き合う」をモットーに、素早いレスポンスでたくさんのお取引を頂いています。
プライベートでは3人の子育てが目下の趣味。

社員より一言

大切なのは何事も『諦めない事』です。
簡単なようですが、人は自ら限界を作り、「これは難しいからできない」と線を引きがちです。そうすると自己成長や気づきの機会を失うので勿体ないと思います。
色々な先輩や大学教授、キャリアセンターに相談しながら自分自身で納得のいく就職活動をしてください。

本社営業部所属 2011年入社社員

【社員プロフィール】

学生時代:水泳、ゼミ活動のグループリーダー

泉田 すくは 写真

現在は摂津・高槻枚方、京都のインサイドセールス担当。
明るい笑顔と細やかな気配りが評価されており、マシン三洋の将来を担う女性社員として奮闘中。
趣味は読書で勉強家。休日はライブ鑑賞でテンション高く盛り上がる、イベント好きな一面も。

社員より一言

「誠実であること」が仕事をする上で一番大事な事だと思っています。 もちろん、仕事を探す時も同じで、自分に誠実に、正直であって下さい。
マシン三洋の仕事は、より多くの事に好奇、探求、尊敬の気持ちを持って取り組まないと結果が出てきません。 仕事環境、法制度の変化によって、取り扱う商材も、お客様が求めることも常に変化していきます。知ったかぶりをせず、知らない事に対して素直に真摯に向き合うことが、自分の力になり、相手の信頼を得、 仕事の結果も着いてくる筈。
それと…人生は身体が資本です。 気負い過ぎず無理し過ぎず、自分を大事にしながら、就活・仕事をして下さいね。

本社営業部所属 2013年入社社員

【社員プロフィール】

学生時代:学生寮にて寮長。

現在は女性営業の第一線で活躍中。

 

 

現在の仕事とやりがい

4

現在は吹田市、大阪市淀川区エリアのお客様を担当しています。担当させて頂いているお客様は約30社で、1日6~10社程訪問しています。
営業に出てから一番嬉しかったのは、あるお客様が売上ゼロだったところ、50万/月まで売上アップできたことです。素早いレスポンスと、訪問回数を上げることで、お客様のご要望の微妙な変化に気付き、お応えできるように努力していた為、達成感がありました。

入社数年目の時、営業所の利益率を高めるチームリーダーを任されたことがありました。
月に一度、4人の営業所員を招集し、毎月の取組みを1つ決め、営業所内に発信・継続の呼びかけ・アナウンスをしています。この取組みの結果、営業所内の全営業所員、利益率が右肩上がりになりました。

そして現在は営業所内のグループリーダーとして、営業員4名でひとつのチームを作り上げる為、日々邁進しています。

マシン三洋のいいところ

先輩が後輩に教育できるような環境があること。風通しが良く、面倒見のいい社員が多いと思います。

こんな人を待っています。

素直で、向上心のある人。

就職活動中の学生さんへメッセージ

就職活動ではたくさんの企業を見ることができます。社会人になったらこのような機会はありませんので、メリハリをつけて一生懸命頑張ってください。とはいえ長期にわたる場合もあると思うので、気が滅入ることもあるかもしれません。そんな時には「社会見学」だと思って、少しでもポジティブに捉えられるとよいのではないでしょうか。

奈良営業所所属 2014年入社社員

【社員プロフィール】

幼稚園~小学校 : 8年間少林寺拳法。

高校時代 : サッカー部

 

現在の仕事とやりがい

10

現在は大和郡山市エリアを中心に、大手・中小企業、エンドユーザーのお客様を担当させて頂いています。食品関係のお客様が多いのですが、異物混入を防ぐ為に、持参資料にはホッチキスを使用しないことや、清潔にすること等を心掛けています。
当社の営業は基本的にルート営業。車で訪問しているのですが、私の場合は遠いところで片道40分、1日4~8社程お客様のもとへ向かいます。

そんな私が最優先に考えることは、コミュニケーションを円滑にし、「お客様に満足して頂く」こと。
お客様と一緒になって課題や問題を解決し新しい価値を提供したり、時にはまだ具体的ではなく見えないニーズ(省エネ/環境改善/省人化/省力化)を掘り起こしたりもします。
その為には、まずお客様をよく知り信頼関係を築くことが重要です。営業なのでもちろん数字は大事ですが、様々なお客様との信頼関係から数字は生まれるものだと思って努めています。

マシン三洋のいいところ

様々なお客様と協力企業様(メーカー・代理店etc)とのやり取りから、人間力を磨けるところです。

こんな人を待っています。

明るく元気で、自己成長意欲の高い人

就職活動中の学生さんへメッセージ

周りの事はあまり気にせず、就活は自分のペースで進めてください。業界の絞り方、就活のやり方・結果は人それぞれです。新卒としての就活は一度きりなので、とことん突き進んでほしいと思います!

本社営業部所属 2017年入社社員

【社員プロフィール】

学生時代 : ラグビー部(4歳より18年間)

現在の仕事とやりがい

77

現在は大阪市、豊中市、吹田市、宝塚市を中心としたお客様を担当しています。
営業に出て一番嬉しかったのは、売上ゼロだったお客様を、月平均50万円の売上に引き上げられたことです。

実はこのお客様は、私が入社1年目で配送 兼 営業見習いをしていた時から、よく訪問させて頂いていました。新入社員だったので、好印象を受けて頂けるよう、①元気の良い挨拶、②「私に仕事をください!」との積極性 この2点を意識して努力し続けました。

入社2年目からは営業になったのですが、偶然にもそのお客様を引き続きご担当できることに。それから2ヶ月で売上が50倍になりました。1年間の努力が実を結んだのだとしたら、大変嬉しいことです。

営業に出てから意識していることは、謙虚さです。ペアを組んでいるインサイドセールス(営業事務)の先輩社員へ、いつも感謝の気持ちを忘れないようにしています。

ルート営業なので、自分がイチからお客様を作り上げるのではなく、先輩社員が担当されていたお客様を引継ぎます。今は、自分の売上を上げることよりも、先輩が築きあげてこられたお客様との信頼のタスキをしっかり受け継ぐこと。信頼関係を崩さないことを意識しています。

マシン三洋のいいところ

WLM(ワーク・ライフ・マネジメント)という働き方改革の一環で、連続有休取得制度があります。社会人になると長期休暇は取得しにくいですが、弊社社員はこの制度を利用して、旅行客で混み合わない時期や、祝日がない6月に海外旅行したりと、楽しんでいます。

こんな人を待っています。

印象の良い挨拶ができる人。失敗を経験値に変えられる人。

就職活動中の学生さんへメッセージ

私はラグビーを18年間続けてきたので、就職活動時は部活との両立に苦労しました。皆さんもアルバイトや勉強にとお忙しいと思いますが、ご自身の将来の為に、なるべく多くの業界を調べ、魅力を感じる企業を探してみてください。
また「社風」というのは言葉だけでは掴めません。インターネットのみの情報ではなく、少しでも興味のある企業には説明会へ参加し、自分の目でしっかり企業を見極めてください。
あとは、社会人になるまで、とにかくたくさん遊んでください。遊びの中にも、仕事に繋がることが多いと思います!

ページトップ